トップページ
トップページヘもどる



秋の火災予防運動
実施期間:平成14年 11月9日(土)
         〜15日(金)

 全国統一標語
  
「消す心      
 置いてください 火のそばに」

  東京消防庁の統一標語 
「気くばり 目くばり 火の用心」

 この運動の目的は、火災が発生しやすくなる時季を迎えるに当たり、
住民一人ひとりに対して火災予防の一層の普及を図り、火災の発生を
防止し、火災のない快適な災害に強いまちづくりを目指す。
 また、昨年9月に発生した新宿区歌舞伎町ビル火災を踏まえ、小規模
雑居ビル等の消防法令違反対象物の危険性について、周知・啓発を図る。


八郷分団の活動内容
  @ 消防車で管内を巡回し、広報活動を実施。
   9日(土)夜間
  10日(日)午後
  13日(水)夜間
A 八郷消防団だより 第8号』の発行
B
11月10日(日) 11時30分〜
 あかつき台6丁目
   防火診断・チラシの配布・消防水利の確認・
     消火栓の点検   
C
11月10日(日)  9時〜11時30分 規律訓練 
              八郷西小学校にて
         
            D
八郷分団は、
ダーツ・
フリスビー
のゲームコーナーを設置

無料!!
景品あり
              
消防署関連の行事案内
消防広場「防災フェスタinキタ」開催について
 北消防署では、11月9日から11月15日に全国一斉に行われる「秋の火災
予防運動」の行事の一環として消防広場「防災フェスタinキタ」を開催します。
 庁舎の一般公開及び文化展を実施し防火意識の高揚及び防災意識の向上を
図るため、また体験コーナーを体験することで消防に対する理解を深めることを目的とする。

 日  時  平成14年11月3日(日) 10:00〜15:00
       (雨天一部内容中止)

 場  所  四日市市北消防署  四日市市富田二丁目4−15

 実施内容  ・北消防署一般公開
          ・文化展
          ・富田育成会 防火ポスター・習字の表彰式及び展示
          ・市民防災隊による放水訓練
          ・はしご自動車・起震車乗車体験
          ・消防車乗車体験記念写真撮影
          ・救急車・救助工作車展示
           ・水消火器体験
          ・腕用ポンプ放水体験
           ・心肺蘇生法の体験
           ・防災マップの作成
           ・防災クイズ
           ・ケナフによるはがき作成体験
          ・消防分団コーナー
           ・動物風船・防災グッズ等の配付 他

備  考   ご来場者全員に記念品を進呈いたします。

問い合わせ先 四日市市北消防署 指導係
          電話 0593−65−5325

 ★★★この文章は、四日市消防本部のホームページより、コピーしました。★★★