中日新聞ホームニュース 平成14年10月12日(土)発行の   
 四日市の消防団紹介シリーズ『放水始め  〜我ら消防団〜』    
 に掲載されたの原稿紹介です。    
 (実際には、新聞社で少々編集されました。)  
出前講座は おまかせ!!
 八郷(やさと)地区は、四日市の北西部に位置し、伊坂・山村・中村・山分・
平津・千代田・広永・萱生の八つの村が集まり『八郷』という地名が出来ました。
そして中央部には、朝明川が流れ、東名阪が横切り、伊坂・山村ダムがある
自然も豊かな地区ですが、現在は、北永台・平津新町・あかつき台・伊坂台と
広永工業団地(黄金町)が加わり、新興住宅地及び、準工業地区に変わりつつ
あります。そのため我々は、山火事・河川氾濫・車輌火災・工場火災等の多種
多様の災害に対応しております。
 八郷分団では、県内でもいち早く広報活動の一環として『八郷消防団だより』
という広報誌を年間4回発行し、またホームページを通じて日頃の分団活動や
防災情報・講習会案内等を発信しております。最近、お子さま向けの消防車
ペーパークラフトを配布したりし、幅広く地域住民に防災意識の向上をアピール
しております。尚、特に『出前講座』として、普通救命講習会・初期消火訓練・
水防工法訓練・自主防災隊の指導等を実施しております。お申し込みは、鵜野
正義分団長рU5ー1100までお願い致します。
 分団員の紹介や分団活動の詳細は、ホームページをご覧下さい。