実施期間:平成16年 11月9日(火)〜15日(月)
全国統一標語
「火は消した?
   いつも心に
      きいてみて」

目的:
この運動は、火災が発生しやすい気候となる時季を迎えるに当たり、住民一人ひとりに対して火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者等を中心とする死者の発生を減少させ、財産の損失を防ぐことを目的とする。

実施区域:
四日市市消防本部管内一円

推進機関:消防本部・消防署・消防団
  (楠・朝日・川越の各町消防団を除く)
八郷分団の活動内容
@ 八郷消防団だより 第14号』を10月20日に発行
A  消防車で八郷地区・八郷西地区管内を巡回し、広報活動を実施。
   9日(火)夜間
  12日(火)夜間
  14日(木)昼間
B  特別消防訓練
 
11月9日(火)9時30分〜10時30分 
 場所:山村ダム周辺
 訓練参加機関:四日市市消防本部・桑名市消防本部・三重県防災航空隊
        四日市市消防団(北ブロック)
 訓練目的:大規模な災害は、ひとたび火災が発生すると多大な災害が予想されることから、消火救助・救急活動の訓練を総合的に行い、各関係機関との連携、消防体制の確立と大規模な消火活動等の習熟を図ることを目的とする。 
八郷分団と指揮車 桑名市の消防車

救急車も出動

防災ヘリ 「みえ」
C
11月14日(日) 昼前後  山分町  
 防火診断・チラシの配布・消防水利の確認・消火栓の点検
 ★山分町内の全ての消火栓を点検しました。二カ所で石ころや砂が詰まっていて一時的に大量放水し、除去しました。そのため、近所より水道が濁るとクレームを頂戴しました。大変申し訳ありませんでした。しかし、我々の活動にもご理解下さいね。
D 11月14日(日)  9時〜11時 規律訓練  四日市北高校にて
          E                    消防署関連の行事案内               
  消防広場「防災フェスタinキタ」 
 日時: 平成16年11月7日(日)に開催されました。
 場所: 四日市市北消防署及び防災教育センター敷地内
 協賛: 四日市市市民防災隊北ブロック・(株)CTY・
三重県消防機器同業会四日市支部・三重県エルピーガス協会朝明支部・西日本電信電話(株)

 
一日消防署長(気象予報士:小笠原範光氏) 防火ポスター・習字の表彰式
ダーツゲーム たくさんの景品を準備しました
何度も遊びに 来てくれた女の子たちです
フリスビーゲーム
ペーパークラフトの配布 本物そっくりの消防車にびっくり
水消火器による消火体験 八郷分団が準備した写真です
伊坂台婦人防災隊の皆さん 朝明中学校ブラスバンド部の皆さん
救助体験コーナー 誰だ〜? この人? 変なおじさん?
★その他、うどん・たこ焼き・フランクフルト・みたらし団子・景品つり・金魚すくい・動物風船コーナーなどが有りました。また、来年も遊びに来て下さいね。 
トップページ
トップページヘもどる