カーナビの説明

   出動時の目的地設定

この標準地図画面から、次の順に画面をタッチ

『メニュー』 → 『目的地』 → 『次へ』 → 『緯度・経度』
地図
 
 → 消防本部から届く出動指令メールに記載の緯度・経度を入力

      出動指令メールの例

  火災一般建物火災
  第2出動
  0821分頃
  四日市市西富田町327-1
  ふかつ眼科付近
  四日市団本部大矢知分団
  四日市団本部富田分団・富洲原分団・八郷分団
  災害地点は下記URLをクリックしてください

http://m.mapion.co.jp/c/f?
uc=1&grp=nec_test
&nl=35/00/29.74
&el=136/39/10.75
&scl=25000

緯度は、35 00 30(小数点以下を四捨五入する。)
経度は、136の百の桁は既に入力済みの形ですので、36 39 11(小数点以下を四捨五入する。)

地図
 6個の数字を入力したら → 『検索』をタッチ

 → 『目的地にする』 → 『案内スタート』をタッチ
(出来れば、地図が表示された時点で水利の位置を確認する事。)


  水利の画像と種類について

 

 

 



尚、八郷分団のカーナビに地点登録されているのは、八郷(304件)・大矢知(308件)・下野(215件)・保々(258件)・富洲原(247件)・富田(251件)・羽津(308件)・三重(460件)・朝日(近隣のみ 6件)・川越(近隣のみ 58件)の地区 → 合計 2,415件です。(2021年7月29日データ更新)